Climb Tech さん そうなんですよね〜 X-Pro3、気に入っています! もともと、Pro2とかX70を使っていた時から、 だんだんとRawで撮るの機会が減り始めて、 そして近年は、フィルムシミュレーションを多用するようになったいました。 そういうスタイルになったのは、自分の中ではFUJIの影響がかなり大きくて。 なので、フィルムシミュレーションの種類がかなり多くなってJPEGでぜんぜんいけちゃうPro3は、その点では、ぴったりなんですよね。 GFXもPro3もフィルムシミュレーションを 撮りながら、その場で、何がいいかなあ、と 考えるのが楽しくて、 そのために、ファンクションキーの 最もいじりやすいところに、 フィルムシミュレーションがくるように カスタマイズしています。 「APS-Cでも良いんじゃないかと思ってしまいますね….。」 ドキ笑! さすが、Climb Techさん、投資能力でもあるのではないかと思えるほど、私の気持ちを笑。
こういった日常の何気ない一コマがどんな絶景よりも美しく感じてしまう今日この頃。
そして、これだけ質感が出せるならAPS-Cでも良いんじゃないかと思ってしまいますね….。
何とも素敵な色合い。
Climb Tech さん
そうなんですよね〜
X-Pro3、気に入っています!
もともと、Pro2とかX70を使っていた時から、
だんだんとRawで撮るの機会が減り始めて、
そして近年は、フィルムシミュレーションを多用するようになったいました。
そういうスタイルになったのは、自分の中ではFUJIの影響がかなり大きくて。
なので、フィルムシミュレーションの種類がかなり多くなってJPEGでぜんぜんいけちゃうPro3は、その点では、ぴったりなんですよね。
GFXもPro3もフィルムシミュレーションを
撮りながら、その場で、何がいいかなあ、と
考えるのが楽しくて、
そのために、ファンクションキーの
最もいじりやすいところに、
フィルムシミュレーションがくるように
カスタマイズしています。
「APS-Cでも良いんじゃないかと思ってしまいますね….。」
ドキ笑!
さすが、Climb Techさん、投資能力でもあるのではないかと思えるほど、私の気持ちを笑。
いいですね~新しいカメラ。
このシャドーの階調ってフジっぽいです。
ありがとうございます!
X-Pro3、なかなかよいです!
APS-Cでいいような気もしてきました笑。
APS-Cって開放でとったときに深度が絶妙で使いやすい気がしてます。
フジやGRなら解像感も文句ないし…。